こんにちは。Midori(@greenday_design)です。
仙川駅ビルが2018年秋にリニューアルされるのは知っていますか??
そのリニューアル第1弾として、2018年8月24日にファミリーマートでは全国初!となる自動販売機型の新コーヒーマシンなどを設置した、購入前の本が読めるカフェスペース「FAMIMA STAND(ファミマ スタンド)」がオープンしたのです!!
なんと、全国初なんですね!
仙川大好きな私としてはとても嬉しいニュース。
早速、行ってきたのですが、想像以上に良かった!!!!!!!
正直、ここまでとは思っていなかったので、驚いています。
いつも書いている健康・美容系の記事ではないのですが、とても感動したので、ファミマスタンドの良いところを記事にしたいと思います。
ファミマスタンドの6つの良いところ
①居心地最高!!

ちょっとした休憩所のような、簡素なイスとテーブルが2.3個ならんでいるような感じを想像していたのですが、実際はかなりキレイです。
座席の感覚も広く、隣に人が座っても、読書やパソコン作業にも集中しやすい環境です。
②電源とFree Wi-Fi、USBポートも完備!


Free Wi-Fiあり。電源・USBポートは、一席ごとに設置されています。
これはパソコン作業をする方にとっては、とても有り難いですね。スマホの充電だってできちゃいます。
これだけ揃っているカフェは、なかなかないのではないでしょうか。
③コーヒーが100円!しかも美味しい!

自動販売機型のコーヒーマシンが設置されています。
100円はかなり嬉しいですね。普通のカフェに行くと500円くらいはかかりますもんね。
私はよくカフェで読書やパソコン作業をするのですが、結構出費が痛いと思っていたのでこれは本当に嬉しいです。

しかも、100円なのに、美味しい。
ファミマのコーヒーを数年前に飲んだことがあるのですが、とにかく苦かった記憶があります。
ファミマスタンドも、そのコーヒーだろうなと思っていて、「でも100円だし、それくらいしょうがないか」と思っていたのですが・・・
あれ?普通に美味しい!!
苦手だった苦みがなくなっていて、その辺のカフェより美味しいかも?
調べてみると、昨年10月にブレンドコーヒーを刷新したという記事がありました。
この間、久しぶりにマックでコーヒーを飲んだときも、以前より美味しく飲みやすくなっていて、今は安くても美味しいコーヒーが当たり前になりつつあるなと感じました。
(マックも、昨年ブレンドコーヒーを刷新しているようです。今年はアイスコーヒーも刷新したようですね。)
④食べ物も充実!

おむすびやパン、お菓子やジュースなども自動販売機で購入することができます。
ちょっと小腹が空いたときにも安心ですね。
⑤キッズコーナーがある

キッズコーナーがあるので、子供連れでもゆっくり利用することができます。
*小学生まで利用できるようです。
ちょうどキッズコーナーの正面にも座席が2つあるので、ここに座れば常に目の届く範囲で、安心して遊ばせることが出来ます。
子育てで、なかなか自分の時間を持てていない方も、コーヒーを片手に本を読むなど、ゆっくり過ごすことができそうです。

絵本も充実しています。
これは子育て中の方には嬉しいサービスですね。
⑥購入前の本が読める!!

これが一番嬉しいです。
こういった購入前の本が読める形態の本屋は、蔦谷書店が有名ですが、私はずっとこういう書店が京王線にもできないかなーと思っていました。
それがまさか大好きな仙川駅にできるとは・・・!!感動です。
長居したくなること間違いなし!
これだけの好条件が揃っているので、長居したくなること間違いなしでしょう!
ただ、8席しかないので、座れない可能性も高そうです。
私が行った日曜日は、午前中は2.3人でしたが、お昼頃から満席になりました。
オープンしたばかりということもあり、試しに来てみた方も多くいて、「ここ凄くない!?」とか、「これは人気でそうだね~」なんて声が何度も聞こえてきました。
私は、この記事を感動しながらファミマスタンドで書いていますが、混んできたので書き終わったら退散します。
とってもオススメです!ぜひ一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。