こんにちは。Midori(@greenday_design)です。

TV番組「林修の今でしょ講座」で、身体にとって大事な「水」について特集されていました!

ダイエットや熱中症など、悩み・体調に合わせた硬水・軟水の選び方についても紹介していたので、メモがてらブログに残しておきます。

ダイエット・熱中症解消に良い水はそれぞれどっち?

そして、その理由について!気になる方はぜひ読んでみてください。

水分補給は生きていくために最も大切なこと

人間の身体のほとんどは水で出来ています。

成人の場合だと、約60~70%が水分で構成されています。

細胞同士を結びつけているのに水が使われていたり、血液の90%が水で出来ていたり、脳も80%が水分で出来ていたり・・・

人間は食べ物がなくても2~3週間は生きられますが、水を一滴も飲まないと、4~5日で死んでしまいます。

水分補給は、食べ物をとる以上に大切なことなのです。

硬水と軟水の違い

軟水と硬水の違いって分かりますか?

私はなんとなく分かった気になっていましたが、いざ違いを聞かれると・・・という感じです。

実は、ミネラル(カルシウム・マグネシウム)の含有量の違いなんだそうです。

軟水

・ミネラル含有量が少ない(120mg/L 未満)
・国産のミネラルウォーターはほとんどが軟水
・日本の水道水も軟水

硬水

・ミネラル含有量が多い(120mg/L 以上)
・海外のミネラルウォーターに多い

日本はなぜ軟水が多いのか?

日本の地層は、石灰岩が少ないからだそうです。

海外

石灰岩が多い地層、且つ傾斜がゆるやかで、ゆっくりと流れることでよりミネラルを多く含んだ水ができる

日本

日本の地層は石灰岩が少なく、さらに傾斜も急なため、ミネラルの含有量が少ない水ができる

体調・悩みに合わせた軟水・硬水の選び方

ダイエットには硬水が良い

ミネラル(カルシウム・マグネシウム)が脂肪の蓄積を抑えてくれる働きがあり、ダイエットに良いのだとか。

胆汁は脂肪を蓄える働きがあるが、カルシウムが胆汁とくっつくことで、胆汁の働きを弱め、腸内で脂肪の吸収を抑えます。

また、マグネシウムは腸を刺激して便通をよくする働きがあり、これもダイエット効果に繋がります。

腸を刺激するため、食べる前か食事中に飲んだり、朝一に飲んだりすると良いそうです。

硬水で骨が強化される!高血圧や動脈硬化も予防!

硬水のカルシウムやマグネシウムが骨密度をアップさせて、骨を強化してくれます。

「林修の今でしょ講座」では、普段から硬水を飲んでいる健康長寿の方が出演していましたが、皆さん骨密度が実年齢より高いという結果が出ていました!

人間は生きるためにカルシウムやマグネシウムをいろいろなところで使いますが、足りないと骨から溶け出して調整されます。

つまり、カルシウムやマグネシウムの不足は、骨密度の低下につながります。

また、その際カルシウムが溶け出しすぎて、血中のカルシウムが増えすぎてしまうと、血管の収縮につながります。

それが、高血圧や動脈硬化・心筋梗塞の原因にもなるのです。

熱中症対策には軟水が良い

硬水はミネラル多い反面、水分の吸収をおさえる可能性があるのだとか。

喉が渇いて水がほしい、汗をかいたときなどは、吸収されやすい軟水が良いとのことでした。

その他

硬水・軟水の選び方以外にも、勉強になった情報をまとめておきます。

大ブームの炭酸水のメリットとは?

炭酸水のメリットは、胃腸の消化吸収を良くすることだそうです。

胃腸に刺激をあたえ、動きを活発にします。

また、炭酸水に含まれる二酸化炭素が胃の血流の流れを良くします。

ただし、刺激を与えるので、胃の調子が悪いときは避けた方が良いとのことでした。

冷たい水は身体を冷やすからダメ?

実は、熱中症対策には冷水が理想なのだそうです。

冷たい水は内蔵を冷やすので身体に良くないというイメージをずっと持っていたので、これは意外でした。

水分の吸収率が最も良い水の温度は、お水をひと晩冷やしたくらい(5度~15度)なのだとか。

冷たい水は胃腸へ刺激を与えるため、ぜん動運動が活発になり、吸収率が上がります。

もちろん白湯は身体に良いのですが、暑いと感じているときは、冷たい水を選ぶのが良いとのことでした。

とはいえ、冷房がガンガンに効いた部屋にいるときは、冷えすぎる可能性があるので、注意した方が良いと思います。

まとめ

「林修の今でしょ講座」で紹介されていた「水」に関する情報をまとめました。

ぜひ、体調・悩みごとに軟水・硬水を使い分けてみてください。

何より「水分補給」の大切さを今回改めて感じました。

私は、いつもお茶とコーヒーばかり飲んでいるのですが、カフェインを含む飲み物は利尿作用があり、水分補給したことにはなっていません。お酒も同様です。

私と同じような方、多いのではないでしょうか?

これからは意識して水を飲もうと思います。

特に硬水の効果に魅力を感じたので、明日から硬水を飲んでみようかな。。

その辺もまたブログにまとめていきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。