こんにちは。Midori(@greenday_design)です。
飽き性の私が約9ヶ月、ほとんど欠かさず続けているのが、バターコーヒーです。
前回の記事はこちら
前回記事では、バターコーヒーについてと、バターコーヒーの健康・美容効果について主に書きました。
今回は、私が毎日実践しているバターコーヒーの作り方・レシピ、そしておすすめの材料についてもご紹介します。
バターコーヒーなんて、「バターを珈琲に入れて混ぜるだけでしょ?」と思っている方!違いますよ!!
普通のバターでは健康効果を得られるどころか、身体に良くないのです。
バターコーヒーの健康効果を得るには、他の材料にもいくつかこだわりが必要だったり、作り方もポイントがあります。
味をワンランクアップさせる一工夫についても書いているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
バターコーヒーの作り方・レシピ
■材料(おすすめの材料もご紹介)
①JASマークの有機珈琲 300ml
大量生産されるような安い珈琲には、カビ毒が含まれている可能性が高く、多量に摂取するのは身体に良くないです。
そこで、バターコーヒーでは有機珈琲を使用することがポイントになります。
平日は会社があり朝の時間もないので、豆ではなく下記の粉をドリップしています。
ブラックで飲んでも美味しいのでお勧めです。
最近は小川珈琲の有機珈琲にしています。美味しいのでこちらも非常にお勧め。評価も高い。
ドリップが面倒くさいという方は、下記のインスタント有機珈琲もオススメ。評価も高いです。
②グラスフェッドバター 10g
「穀物牛」のミルクから作られている普通のバターに対して、グラスフェッドバターは牧草を食べて育った「牧草牛」のミルクから作られたバターです。
不飽和脂肪酸という身体に良い油(魚の油などにも含まれる)を多く含んでおり、このグラスフェッドバターを使用するのがポイントです!
好みによりますが、あまり入れすぎると味が重たくなるので、10gくらいが良いと思います。
グラスフェッドバターはあまり種類がないのとお値段が高いですが、ネットでいろいろ調べているとこれがよく使われています。
店舗だと、成城石井などの高級スーパーには、このバターがたいてい売っていると思います。
私は上記をずっと購入していましたが、なんせ高い。。
毎日バターコーヒーを飲んでいると、だいたい1ヶ月弱でなくなります。バターに1ヶ月弱で2500円(250g)は、ちょっと躊躇してしまいますね。。
私は最近、荻窪駅のカフェで、1000円(250g)で購入しています。
毎日消費すると、1ヶ月弱で1000円ですが、先ほど挙げたグラスフェッドバターと比べると半額以下。
なぜ安いのか聞いたところ、お菓子を作るために大量に仕入れているため、安く売ることができるのだとか。
材料にこだわっていることを売りにしているお店だったので、グラスフェッドバターを使っているのでしょう。そのようなお店があれば、聞いてみるのもアリかもしれませんね。
とはいえ、なかなかそんなお店ないですよね。
他にも調べたところ、もっと安いのがありました。
1kgと量が多いので、冷蔵庫の場所をとるのが難点ですが、毎日飲むと3ヶ月半くらいで消費。
3ヶ月半で約3000円。つまり1ヶ月1000円もかかりません。評価も高いです。
冷蔵庫が大きい方におすすめ。
グラスフェッドバターの代わりに「ギー」を使用していたこともあります。
クセのある香りが特徴で、最初は苦手だな思いながら飲んでいました。
苦手な方は多い気がしますが、私は飲んでいると慣れました。(今はグラスフェッドバターに戻しましたが。)
「ギー」は、グラスフェッドバターの成分を凝縮したバターオイルで、さらに栄養価が高いと言われているので、効果重視の方はお勧めです。
③MCTオイル 小さじ1~大さじ3分の2
MCTオイルは、ダイエットに効果的と今注目のオイルです。
中鎖脂肪酸100%のオイルで、直接肝臓へ運ばれるため栄養の吸収が早く、すぐにエネルギーとなり脂肪を分解して排出する働きがあります。
MCTオイルは、摂取しすぎないようにした方が良いです。
ネットで調べていると大さじ1と書いている記事も多いですが、気をつけてください。
MCTオイルは摂取し過ぎると、お腹を壊します!!
私も、初回はMCTオイルの効果をよりたくさん得ようとして、大さじ1以上入れてしまい、とてもとてもつらい思いをしました・・・
最初は小さじ1くらいで様子を見ながら、少しずつ増やすのがお勧めです。
私は大さじ3分の2で落ち着きました。
MCTオイルは、以前は下記を購入していました。
コスパは良いのですが、瓶が遮光できる色でないと油が酸化しやすいと言われているので、最近は下記を購入しています。
■作り方
上記①から③の材料を混ぜるのですが、普通にかき混ぜるだけでは分離していて混ざらないため、ブレンダーを使ってきちんと撹拌させることが美味しく作るポイントです。
私はスムージーを作るときに使うブレンダーを使用しています。
混ぜる前はこんな感じ。

30秒くらい混ぜるとクリーミーに仕上がります。

マグカップに注いで・・・

できあがり!!

上にかかっているのはシナモンです。
私はシナモンを仕上げにかけていますが、風味が良くなり味がワンランクアップするのでお勧めです。
また、コーヒーは身体を冷やすといわれているので、身体を温める効果のあるシナモンで少しはカバーできるのではと考えています。
まとめ
いろいろ材料にこだわりがあったり、ブレンダーを使ったりと、少し面倒くさいと思った方もいるかもしれません。
私も最初は続けるのは難しいかなと思っていましたが、実際やってみると意外と簡単でした。
何より、バターコーヒーは健康・美容効果がすごいのと、とても美味しいので、続けられています。
興味を持った方は、ぜひ一度挑戦してみてくださいね。
冒頭にも載せましたが、健康・美容効果については、前回記事をご覧ください。
少しでも参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。